カーラッピングをするときに知っておきたいメリット・デメリット
このサイトは 「CABANA」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
このページでは、車のボディカラーを自由に変えて楽しめるカーラッピングのメリットとデメリットについてまとめています。自分好みの車の色にしたいと考えている方は、ぜひチェックしてみてください。
カーラッピングのメリットは?
まずは、カーラッピングを行うメリットについて見ていくことにしましょう。
純正にはない色を選べる
カーラッピングのメリットとしてまず挙げられるのが、純正ではない自分好みの色の車にカスタマイズできる、という点です。
豊富なカラーリングが用意されている
カーラッピング用のフィルムはさまざまなものが用意されていますが、カラーリングの種類は数百種類。この中から、自分の好きな色を選んでカスタマイズできるという点がメリットです。
また、カーラッピングのフィルムを取り扱っているブランドは「3M ジャパン」「AVERY DENNISON」「HEXIS」「ORAFOL」など多数あり、それぞれ異なるフィルムの種類があるため、見比べてみるのも楽しいでしょう。
質感にもさまざまなものがある
カーラッピングのフィルムは色が豊富なだけではなく、質感も選ぶことができます。例えば「ツヤあり」「ツヤなし」やサテン系やメタリック系など、多彩な質感のフィルムが用意されています。
このようにさまざまなフィルムがあることから、手軽に自分だけの1台を作り出すことができる点が魅力といえます。
元のボディカラーに戻すことができる
またカーラッピングは、元の色に戻したり色を変えるのが手軽に行えるという点もメリットのひとつといえるでしょう。
かつては塗装しか方法がなかった
カーラッピング用のフィルムが登場する前には、塗装によって車のボディやパーツの色を変えていました。この場合には、元々施されている塗装を一度落とした後に、自分好みの色を再度塗装することによってカラーチェンジします。
しかしこの場合には、元に戻すには再度塗装しなければならないため、車を売却する場合に査定額が下がってしまう可能性もありました。
カーラッピングは再塗装の必要はない
塗装によるカラーチェンジと比較すると、カーラッピングは非常に手軽ですし、売却額にも影響を与えるリスクは低いといえます。
元の塗装を落とさないため、すぐに元のカラーに戻せるうえに頻繁に色をチェンジして楽しむことも可能です。このことから、大切な愛車の価値を落とさずにさまざまなカラーに変えることができるのです。
カーラッピングのデメリットは?
カーラッピングにはメリットがある反面、デメリットも存在します。
ラッピングのフィルムを貼ってもボディ保護にならないことがあるという点や、耐久年数が短いケースがあるといった点が挙げられますので、それぞれのデメリットについて見ていきましょう。
ボディ保護にはならないことも
カーラッピングは、車のボディを保護してくれるのでは?と考える人も多いのではないでしょうか。
しかし残念ながら、ボディの保護という観点からはあまり期待できないと考えておいたほうが良いでしょう。
カーラッピングは色を変えて楽しむのが目的
ボディの保護が期待できないこともあるというのは、もともとカーラッピング用のフィルムは車を自分好みの色に変化させて楽しむためのアイテムとして開発されたものであるためです。そのため、ボディ保護は本来の目的ではないということがいえます。
ただし、車のボディそのものを汚れから守ってくれるという面はあるかもしれませんが、こちらも本来の目的ではないため、過剰に期待しすぎないようにしておきましょう。
あくまでも、カーラッピング用のフィルムは車のボディの色を変えて楽しむためのものである、という点について理解しておくことが大切です。
耐久年数が短いこともある
また、カーラッピングフィルムは耐久年数が短いこともある、という点もデメリットのひとつとして挙げられます。
プロテクションフィルムと比べると耐久年数が短い
カーラッピングフィルムの耐久年数は、そのフィルムの種類やブランドによっても差はありますが、およそ2~3年となっていることが多いようです。その反面、車のボディに貼って使用するプロテクションフィルムの場合には、耐久年数が5年間となっています。このように、カーラッピングフィルムの耐久年数は短めであることがわかるでしょう。
状況によっても耐久年数は変わる
また、フィルムの耐久年数には使用状況も大きく関わってきます。例えば、あまり雨の日には車に乗らない、通常は車庫などで屋内保管をしているといったケースの場合は、ある程度定められた耐久年数で利用できるケースが多いといえますが、逆に屋外保管、どんな天候でも車に乗るといった場合には耐久年数は、2~3年よりも短くなることが予測されます。
このように耐久年数が短いことがある、という点はカーラッピングを行う上で覚えておきたいポイントであるといえます。